Pythonエンジニア認定試験にチャレンジ!

Pythonの資格は経済産業省が定めるガイドライン「ITスキル標準(ITSS)」に記載の下記2つ
・「Python 3 エンジニア認定基礎試験」
・「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」
がありますが、2022年11月29日から上位試験として位置付けとして
・「Python 3 エンジニア認定実践試験」
が追加されています。
受験宣言するとPythonの教科書本がもらえるようです。(応募は2023年3月末日まで)
Python 3 エンジニア認定基礎試験は以前に取得済みなので
2023年4月末までにPython3エンジニア認定実践試験を受験してみようと思います。

2023/2/21 追記
本日、技術評論社「Python実践レシピ 」(実践試験主教材)の本が無料で届きました。
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会様、ありがとうございます。
この本、ぱっと見た感じで思ってたより内容が多く19章までで473ページほどありました。
その中から試験範囲に絞ると15章分で293ページほどでした。
とりあえず1日20ページ、3週間くらいを目標に一度読んでみようと思います。

2023/4/6 追記
その後、模擬試験アプリを初級、中級、上級と何回か実施してみた。
https://python-basic.com/#panel-menu02
問題が毎回同じなのでなんとなく解けてる感じになったが、
同じ問題は出ないだろうし、問題も少ないので、全然やばそうなので、もう一度「Python実践レシピ 」に目を通すことにした。
読み終えるとこのままではさらに厳しいのではないかと思ったので、
次は章ごとに順番に実際に入力して動かしてみようと思う。

2023/5/6 追記
一通り入力して動かしてみたが全部覚えるのはなかなか難しく、どんな問題が出るか分からないのでとりあえず書き起こして目標の4月末まで何度も見直してみた。その後、再度、模擬試験アプリを初級、中級、上級を実施してみると思ったより難しく、前回はよくわかってなかっただと分かり、これはやばいと思いはじめたが、とりあえず目標の4月末になったので試験の申し込みをしてみようと思って調べてみると、GWで会場が少なく予約できなさそうだったのと、まだ少し勉強が足りないと感じたので1週間ほど後の5/6に受験の予約をした。(宣言より1週間ほど受験が遅れてしまい、すいません。)
そして、1週間ほど復習する期間をおいて本日、受験し、ギリギリでしたが見事に合格することができました。
ありがとうございました!!

Python試験(Python資格)




JavaScript内の<!– –>や同じメソッドの扱い

昔はJavaScript未対応のブラウザが、スクリプト部分をHTMLして画面に表示してしまうためコメントアウトしていた名残り、現在JavaScript未対応のブラウザは皆無
<script>
<!–

// –>
</script>

また、Javascriptは同じメソッド名を複数定義した場合は最後のものが有効となる
Javascriptにはオーバーロードの考え方がないので引数が異なっていてもメソッド名が同じなら最後のものが有効となるのでscriptの記述位置やimport順の考慮が必要

Postgresの外部テーブル「postgres_fdw」

「postgres_fdw」とはcontribモジュールとして追加された外部データラッパで
外部のPostgreSQLのデータを外部テーブル経由で参照できるようにする機能。
PostgreSQL 9.3 新機能。
dblinkと違って事前に外部テーブルなどを定義しておく必要がある。
SQL文中で通常のテーブルと同じように記述できる。
postgres_fdwを使用すると
外部のPostgreSQLにあるテーブルを
通常のSELECT文で参照することができるようになる。
複数のシステムから都度データをダンプ/ロードしなくても
最新のデータが直接参照できるので
事前に外部テーブルを作成する必要だが便利な機能。
CREATE EXTENSION postgres_fdw;
\d
\dx
\det+

HTMLのレイアウト(table,float,flexboxなど)

■Tableレイアウト
HTMLのtableタグで表を作成してレイアウトする方法、現在はほとんど使われない
<table>
<tr>
<td>
</td>
</tr>
</table>

■CSS float Property
cssのプロパティfloatで要素を回り込ませてレイアウトする方法
#left{
float: left;
}
#right{
float: right;
}
<div id=”left”></div>
<div id=”right”></div>

<clearプロパティ>
both = 左右両側の回り込みを解除
left = 左端に配置されたブロックに対する回り込みを解除
right = 右端に配置されたブロックに対する回り込みを解除
none = 回り込みを解除しない(標準)

■display:table-cell
table-cellプロパティを使って組む方法
IE8以降
.tbl{
display:table;
}
.cell{
display:table-cell;
vertical-align:middle;
text-align:center;
}
<div class=”tbl”>
<p class=”cell”>リストA</p>
<p class=”cell”>リストB</p>
</div>

■CSS Flexible Box Layout Module(flexbox)
フレキシブルボックス(flexbox)を使って並べる方法
可変のボックスで、コンテンツのレイアウトをスクリーンサイズや
デバイスのディスプレイサイズに柔軟に対応させることが可能
IE9は未対応
IE10はdisplay:-ms-flexbox
IE11ではflex:1ではなくflex-grow:1
ブラウザ依存で問題がある場合がある

■CSS Grid Layout
Flexboxよりも新しいレイアウトの仕様
Tableレイアウトに近い考え方で2次元レイアウトをCSSのみでレイアウトが可能
IE11(Edge)はIE10からの古い仕様でCSS Grid Layoutが実装されており導入しずらい
ブラウザ依存で問題がある場合がある

アフィリエイトブログサイト作成

WordPressでサイトを作成してから久しぶりの更新となってしまった。

タイトルも「備忘録」から「雑記」へ変更。さらに「Webラボラトリ」へ変更。

アフィリエイトブログサイトはどうすればいいのかを調べていくうちに

記事をコンスタントに作成することが重要でそれを続けることが難しい

ということがなんとなくわかってきた。続けられる人が少ないので

続けられればある程度の広告収入は可能なのではないかと思う。

記事は続けやすく読まれやすい雑記が一番ではないかということで

まずはタイトルを変更した。そしてWordPressのテーマですごく有名な

フリー素材として「STINGER PLUS2+」というものを導入してみた。

http://wp-fun.com/

ダウンロードしてWordPressで指定すれば簡単に導入できて見た目が

よくありそうないい感じのサイトになった。タイトルロゴを指定する必要が

あったので海外のフリー画像というサイトから取り入れてみた。

https://www.freepik.com/free-photos-vectors/flat

あとは広告のことを少し調べて、記事を増やしてみよう。



ホームページ作成したが検索されない

ホームページを作成して誰かが見てくれてるかを調べたりできる

Googleアナリティクスというものがあり、登録してしばらく

してもずっと0件のままだった。

GoogleやBingなどの検索エンジンで自分のホームページを検索しても

当然だが検索されなかった。

“ホームページ作成したが検索されない” の続きを読む

無料サーバでホームページ作成

無料でホームページを作成してそこに広告をつけて少しでも収入があればいいなと
いろいろと調べていろいろ試してみた結果、とりあえずこのホームページが完成。
まずはその内容を記事にして、これから少しずつ増やしていけたらと思います。

最初、無料でホームページを作成するにはどうすればいいかと検索していた。 “無料サーバでホームページ作成” の続きを読む